中学3年生が夏期講習を受ける意味についてはすでにサイト内で書きましたが、改めて今回、夏期講習の大切さについて書いていきたいと思います。
それほど中学3年生にとって夏期講習は大切だということです。
もくじ
夏期講習をどうするか迷っている方へ
このサイトに来ているということは、夏期講習をどうするか迷われているものと思います。
確かにその迷いもわかります。私たちが子どもだった頃、中学3年生の夏期講習といっても10~15万程度。合宿があっても20万程度でした。
しかし、これはほとんどが集団授業の学習塾、進学塾でした。
今では多くの塾が個別指導や少人数制指導になっているため、生徒1人1人の単価が格段に上がってしまっています。
ゆえに授業料だけで15~20万オーバーは当たり前、合宿まで入れると25~30万近くになってしまうプランの塾もかなり多くあります。
30万という数字はお父さん、お母さんにとってもかなり衝撃的なものと思います。
しかしながら、この夏期講習というのはお子さんにとって、復習をする最初で最後のチャンスになるわけです。つまり、この機会を逃したら、復習に割ける時間がなくなるということです。
いよいよ部活が終わり、皆が本格的に受験に向けて準備をする最初の一歩が、まさにこの中学3年生の夏期講習になるわけです。
いきなり出遅れるわけにはいきません。
金額は確かに高額です。しかしどうしてもお子さんには受けさせてあげて欲しい、私はそう思います。受けさせるべきかどうかのご判断のために、もう少しお付き合い下さい。
夏期講習の効果は後から表れる
中学3年生が夏期講習を受ける意味という記事をお読み下さい。
中学3年生が夏期講習を受ける意味
今回は夏期講習をどうするべきか考えているお父さん、お母さんに向けて書かせていただきます。受験生にとって、夏期講習は必須ですが、なぜ受けるのかきちんと理解してから通うことが非常に大切です。 夏期講習を受 ...
こちらで触れているように、中3の夏期講習は、学校の成績を上げることが主な目的ではありません。受験が近くなってきて、WもぎやVもぎを受けると実感してきます。
少々言い方は悪いのですが、ご容赦下さい。ニュアンスを受け取って下さい。
- 学校のテストは要領の良い子が高得点(真面目に先生の言うことを聞く)
- 受験は実力問題(範囲が全範囲だから)
これはよく言われることです。思い当たる節はありませんか?中学1年生の頃から、時々学校でも実施されている、外部の学力調査テスト、ありますよね。
その成績を見直してみて下さい。
学校のテストはよく出来てるから安心してたけど、このテストは悪かったね。というようなことはありませんでしたか?
これがまさに学校の定期考査と受験問題の違いなのです。
ただ、実際には受験問題にも明確な傾向があり、その対策をするとしないでは相当大きな差が出てきます。ですから、こちらの記事でも書いているように、経験豊富な先生に担当してもらう必要があるのです。
同じ料金を払って個別指導を受けるのであれば、経験豊富な先生の方が受験対策もしっかりと教えてくれますからね。
家庭教師や、インターネット家庭教師であれば、日程をやや少なめにして費用を抑えることも自由自在です。
インターネット家庭教師・学習塾で受験対策
今回は、私の非常におすすめのスタイルをご紹介します。私の経営していた学習塾には、「net」という文字がついていました。これはいつかインターネットで授業もしたいという思いも含まれています。 個人でこのシ ...
冬期講習ではもう遅い
上記のリンク先で書いてあるように、夏期講習で復習のチャンスを逃してしまったら、もう二度と復習のチャンスはこないのです。
大事なお子さんの中3の夏休みという大事な時期は一生に一度しかないのです。
冬期講習になると、もう周りは全体的に受験モード一色となり、塾や家庭教師の対応も、多くが過去問題等を解いて解説するといったものになってきます。
そのタイミングで、1~2年生の範囲が曖昧だから復習からやりたい・・・と思ってももう間に合いませんよね。仮にそこをお願いしてしまったら、受験対策が間に合いません。
ですから、お金のことはいったん目をつむって、お子さんのために、
- 夏期講習をどうするべきか
ではなく、
- どこで、どんな夏期講習を受けさせてあげればいいか
という考え方にして下さい。
最後に
夏期講習、特に中3の夏期講習は、費用が高額の割に、学校のテストや成績にすぐ反映するようなものではありません。
ですから、せっかく行かせたのに・・・と思ってしまう瞬間もあるかと思います。
しかしながら、受験が近付いてきた時、もぎの点数の推移を見た時、受験を終えた後の子どもの反応を見た時。
「あぁ、行かせておいて良かった」と思える時が必ずくると思います。中学3年生においては受験のスタートラインにして、はじめの一歩です。
この一大イベントである夏期講習。是非受けさせてあげて下さい。