ハシビロ先生

2018/6/7

受験の心構え・保護者編

受験に対する心構えについてお話します。受験というのは、本人よりも周りがどうしよう、どうしようと焦ってしまうケースが多いです。 私がよく受ける相談も踏まえてお話していきましょう。 受験モードになるのは11月 まずはよく読まれているこちらをご覧下さい。 中学3年生にもなると、受験がいよいよ近いイメージがありますね。そして夏期講習に通うようになれば、お父さん、お母さんからするともう受験が始まったような気持ちになります。 それに対して子どもたちの心構えはまだ出来ていません。 部活がやっと引退を迎え、今まで遊べなか ...

2018/6/7

勉強に集中できない子が集中する方法を提案

こんにちは。今日は勉強に集中できない子が、集中する方法をご提案させていただきます。 私や、多くの友達に聞いた様々な集中方法からいくつか提案させていただきますので、あなたのお子さんに合ったやり方を選んであげて下さいね。 勉強に集中できる場所とは よく聞く勉強に集中できる環境を書いてみます。 図書館 通っている学習塾で自習 友達と勉強会 自分の部屋 逆に集中出来ない環境を考えてみましょう。 自分の部屋 自宅のリビング 友達と一緒の時 図書館 不思議ですよね。集中できる環境も、集中できない環境もほとんど同じなの ...

2018/6/7

1学期末テスト対策|中学3年生・英語のコツ

中学3年生の1学期末の定期考査対策をします。今回は英語について書いていきます。現在では前期、後期の二期制になっている中学校も多いですが、三期制の学校では6月末~7月初めにかけてテストがあります。 一般的な範囲の対策となりますのでご期待に添えない場合もあります。 現在完了が本格的に範囲 中間テストでは、第5文型や受動態あたりがメインテーマになっていたと思います。 早い学校では現在完了の完了・結果あたりも範囲に入っていたでしょうか。余談ですが、私が中学3年生の頃は、現在完了の継続から習っていました。変わってい ...

2018/6/7

塾に通っても成績が上がらなくて悩んでいる方へ|勉強の悩み解決塾

今回は、塾に通っても、家庭教師に来てもらってもなかなか成績が上がらなくて悩んでいるお父さん、お母さんの悩みを解決していきたいと思います。 成績を上げたくて塾に通わせても思うようにテストの点も上がらない。そんな悩みもあると思います。実際、塾に通うだけではなかなか改善出来ないものです。ではどのようにすればいいのでしょうか。 塾に通えば成績が上がる? 決してそんなことはありません。上がる人もいれば上がらない人も・・・いえ、それどころか下がってしまう人もいるのではないでしょうか。 なぜそんなに大きな差が出てしまう ...

2018/6/7

夏期講習は受験のスタートライン!

中学3年生が夏期講習を受ける意味についてはすでにサイト内で書きましたが、改めて今回、夏期講習の大切さについて書いていきたいと思います。 それほど中学3年生にとって夏期講習は大切だということです。 夏期講習をどうするか迷っている方へ このサイトに来ているということは、夏期講習をどうするか迷われているものと思います。 確かにその迷いもわかります。私たちが子どもだった頃、中学3年生の夏期講習といっても10~15万程度。合宿があっても20万程度でした。 しかし、これはほとんどが集団授業の学習塾、進学塾でした。 今 ...

2018/6/7

インターネット家庭教師・学習塾で受験対策

今回は、私の非常におすすめのスタイルをご紹介します。私の経営していた学習塾には、「net」という文字がついていました。これはいつかインターネットで授業もしたいという思いも含まれています。 個人でこのシステムを導入するのは少々ハードルが高く、現在では対応出来ていませんが、いずれ出来るように頑張りたいと思います。 さて、今回はその、おすすめスタイルである、インターネットを使ったインターネット学習塾、インターネット家庭教師について詳しく説明し、おすすめの通信教育のご紹介もさせていただきます。 インターネット学習 ...

2018/6/7

都立高校受験用家庭教師の選び方・探し方

都立受験対策、県立受験対策として家庭教師や学習塾を探しているお父さん、お母さん用の記事です。時期を考えても家庭教師、学習塾のどちらかやらなきゃ!と思いつつもどう探していいかわからない。 そんな悩みを今回は解決してみせます。 家庭教師選びで大切なこと 正しい家庭教師や学習塾選びについて何度か触れてきました。今回は家庭教師に注目して書いていきます。 お父さん、お母さんにとって、もちろんお子さんにとって、最も大切なことはどこの家庭教師会社と契約するかではありませんでしたね。再確認しておきましょう。 どんな先生が ...

2018/6/19

中学1~2年生に夏期講習は必要か

今回は中学1年生、2年生で夏期講習を受ける必要性について書いていきたいと思います。あくまで私個人の意見です。そういう考え方もあるんだな、程度に読んでください。 大切なのは子どものやる気と希望です。周りに合わせる必要はありません。 中学1年生の夏期講習 結論から申しますと、私は中学1年生の夏期講習について、必要性を、さほど感じていません。もちろん、学習塾を経営しているわけですから、中学1年生の夏期講習の募集もしています。 中学1年生で夏期講習が必要なのは以下の子たち限定だと思います。 よく出来て現状の学校の ...

2018/6/7

学校のテスト・成績対策

今回は学校の成績対策についてご説明します。勉強をして、テストの点数を上げるというのは当たり前ですが、成績を上げるにはそれ以上に大切なこともあるのです。 今回は学校の成績を上げるコツについてお話します。。 学校の成績アップ方法 もちろん、何を隠そうテストの点数が非常に重要になります。まず第一の判断材料になることは間違いありません。本当におおまかに考えてみますので、目安程度に考えてください。 テストのみで判断した場合 5・・・90点~ 4・・・80~89点 3・・・40~79点 2・・・20~39点 1・・・ ...

2018/6/7

中学3年生が夏期講習を受ける意味

今回は夏期講習をどうするべきか考えているお父さん、お母さんに向けて書かせていただきます。受験生にとって、夏期講習は必須ですが、なぜ受けるのかきちんと理解してから通うことが非常に大切です。 夏期講習を受ける意味、どういうところに通えばいいのか、参考にしていただければと思います。 中学3年生の夏期講習 中学3年生の夏期講習は、受験に向けて絶対に必要です。私が学習塾を経営しているから言うのではありません。どんな職種であっても必要だと言います。 それほど中学3年生の夏期講習は重要なのです。説明していきますね。 夏 ...

2019/10/31

WもぎとVもぎはどちらを受けたらいいの?

今回はW模擬とV模擬の違いについて説明します。少々検索などにかけてみると、根本的な違いこそ説明がありますが、細かいことには触れられていません。 どちらを受けるべきかも踏まえて説明していきます。 W模擬とV模擬は何が違うのか W模擬は、正式にはW合格もぎといいます。新教育が提供していて、以下の種類があります。 都立そっくりもぎ 自校作成校対策もぎ 私立合格もぎ 神奈川県入試対策もぎ V模擬もひらがなで、Vもぎです。進学研究会の提供で、以下の種類があります。 都立Vもぎ 都立自校作成対策もぎ 私立もぎ 県立も ...

2019/10/31

V模擬・W模擬を初めて受けてショックだった

今回は、W模擬とV模擬を初めて受けた子、初めて受けさせた保護者の方の反応をお届けしようと思います。現在2017年6月ですので、あと数か月で始まりますね。 まずはW模擬、V模擬の性質からお伝えします。Wもぎ・Vもぎ会場への服装についてもお書きします。 ※Wもぎ、Vもぎ対策用の動画を配信スタートしました。詳しくはページ下部をご覧下さい。 Wもぎ・Vもぎは都立受験の予行演習 WもぎとVもぎの違いについてはまた別記事にて記載します。どちらも関東首都圏の受験問題に似せて作られており、その予行演習の意味合いが強いです ...

2018/6/7

英会話教室について

英会話教室の需要は年々高まっています。日本人はアジアでも英語が上手ではないと言われています。そのため、多くの企業でも英会話教室へ通うことを推進しています。 子どものうち、小中学生のうちから英会話に慣れ親しむのは非常に大切だと思います。 小学生・中学生の英会話教室とは 多くは、本格的な英会話ができるようにというわけではなく、学生のうちから「会話」としての英語を勉強することが目的になります。学校で習う英語とは大きく違います。 時々、「英会話に行かせてたのに学校の英語のテストが取れないんですよ!」と入塾時にご相 ...

2018/6/7

中学生の英語の勉強法

中学生の英語の勉強方法についてです。小学生では今でもローマ字や、基礎的な会話表現しか習いません。ゆえに今でも中学校ではローマ字の大文字、小文字に始まり、簡単な英単語から教えています。 中学生にとってはいきなり入ってくる科目ですので、少し難しいとすぐに諦めてしまう科目No.1です。慣れると簡単な英語ですから、是非正しく勉強をして下さい。 単語と熟語は当たり前 単語と熟語に関しては、正直なところ完全なる暗記ですから、教える側も「覚えてね」と言うことしかできません。 覚え方にコツがある語もあるので、そういう語呂 ...

2018/6/7

テストの点数が上がる喜び

私の経営している学習塾の近況をご報告します。まだ全員のテストが終わったわけではありませんが、すでにテストを終えて返却された子がほとんどです。 今回は春休みからきちんと準備して強い気持ちで臨んだ子が多かったです。 3年生は苦手科目も頑張る 2年生まではやらなくていい、というわけではありません。ですが、高校受験に必要な成績は、あくまで3年生時の成績になります。 つまり、2年生までは苦手、嫌いで疎かにしてきた科目であっても、3年生になったらひどい点数、ひどい成績を容認するわけにはいかなくなるのです。 小学生の頃 ...

2019/8/30

興味を持つだけで中学生の勉強はこんなにもわかるようになる

今回のテーマはこれです。勉強しても勉強ができるようにならないというのもよくお聞きします。これは2つのパターンがあります。1つは勉強をしたつもりになってしまっているだけであること。 もう1つは、やらされる勉強しかしていないという可能性です。 興味がない勉強はいくらやってもできるようにならない どんなことでも、興味を持って勉強をしないと覚えられません。これは、頭が良い、悪いの問題ではないのです。あなたのお子さんは全科目が苦手ですか? 10点、20点しか取れない中で、社会だけ70点、80点と取る子もいます。理科 ...

2019/8/30

中学生の数学勉強方法

中学生の数学の勉強方法についてお話します。数学というのは、中学生と高校生でやることが全然違います。小学生で受ける算数は中学生で習う数学の土台を間違いなく作っているわけですが、その中学数学も、高校数学の土台でしかありません。 しかしながら、世の中で最も使う数学の知識は、この中学数学です。高校数学になると一般からかけ離れ、専門的になってくるので、難易度も高く、一般的な使われ方をしないのです。ですから中学数学はとても大切です。 文字式の文字を正しく理解する xは一次方程式で主役として使われるもの yは比例・反比 ...

2018/6/7

中学生が英語のテストの点数を簡単に上げるための勉強方法

今回は中学生が英語のテストの点数を簡単に上げるための勉強方法について書いていきます。今回のテーマは、実力以上に点数を取るという観点で書きますが、一番は地道に努力をして実力をつけることです。 それでもなかなか中学生のうちはそういうことが難しいです。では、点数を実力以上に取るにはどうしたらいいのでしょうか。 問題を作る側から読み解くテストのコツ 私は2017年5月現在で35歳ですので、20年前はテストを解く側でした。当時はあまり意識せずに勉強をしていましたが、こうして教える側の立場になってよくわかったことがあ ...

Copyright© 勉強方法がわからない人のためのブログ , 2024 All Rights Reserved.