夏期講習

中学3年生はなぜ夏期講習を受けるべきなのか

中学1年生、2年生のうちは夏期講習を受ける必要性がそこまでないと書いてきました。しかし逆に中学3年生の夏休みには、絶対に夏期講習を受けるべきだという考えも書いてきました。

元学習塾経営者である私が、なぜ中学3年生の夏休みには買い講習を受けるべきだと言い切るのか詳しく説明していきたいと思います。迷っている方も多いと思いますので、どうぞお付き合い下さい。

適正費用や合宿などの必要性についても書いていきます。

スポンサーリンク

中3夏期講習は総復習の最初で最後のチャンス

中学3年生の夏期講習というのは、ほとんどの塾でかなり長い日程が組まれています。そしてまた1日の授業時間もかなり長く設定されている塾が多いと思います。

そうなると当然夏期講習費用も高くなってしまい、悩んでしまうご家庭も多いです。

しかし、「行く」か「行かないか」で迷わず、「どこに行くか」で迷って欲しいところです。

なぜなら中3の夏期講習というのは、それまでの中1、中2の夏期講習と違い、多くの子が塾で受講することになります。友達・・・言い換えればライバルたちの多くが受けるのです。

多くの子が受ける夏期講習では、1年生の最初に習った単元から、3年生の夏休みに入るまでの単元の全てを総復習することになります。2年半もの内容を一気に復習するのです。

英語や数学はもちろんのこと、社会や理科で1年生、2年生の時に習った範囲は多くの子が忘れてしまっていることと思います。ここも復習することが出来るので、非常に意味のあるものになります。

そんな総復習の機会は今まで当然なかったはずです。

そして実は今後もそんな機会を持つことは出来なくなってしまうのです。

中3夏期講習後は復習機会がない

中学3年生は、夏休みが明けると、学習内容もどんどん難しくなりますし、何より習うべき単元がまだまだたくさんあるので、かなりスピードも上がっていくことと思います。

数学

  • 二次関数(二乗に比例する関数)
  • 相似(平行線と比などを含む)
  • 円周角の定理
  • 三平方の定理

英語

  • 分詞(現在分詞と過去分詞)
  • 関係代名詞
  • 長文読解や自由英作文

などなど、大きく分けて見ただけでもまだまだ難易度の高い範囲がたくさんあります。

細かい部分で考えると、数学では相似比を解いたり、文字を使った難しい証明、標本調査に空間図形、そして受験対策と、慌ただしく多くのことを勉強することになります。

英語もso~that構文やtoo~toなど特別な不定詞も習いますし、何より分詞、関係代名詞はかなり難易度が高く、簡単に終わるものでもないので大変になるかと思います。

今まで以上の速度で新しいことを習う中で、過去の復習なんて出来るはずもないのです。

ですから、夏期講習で総復習をしなくても、2学期(後期)に頑張ればいい、2学期に復習をすればいいと思っている場合は非常に困った事態になる可能性が高いのです。

冬期講習では復習が出来ない

  • 夏期講習を受けなくても冬期講習があるじゃないか!
  • 冬期講習でやれば間に合うんじゃない?

こんな意見もあるかも知れません。

確かに時間的な意味では冬期講習もかなり時間を取れるかと思います。

しかし、上記考え方も誤りです。

冬期講習には冬期講習の役割がまたきちんとあるのです。

冬期講習というのは12月末~1月の頭にかけて行われます。もう滑り止め、併願校の志望校は決定している時期ですし、第一志望の高校もほとんど固まってきているはずです。

また、Wもぎ・Vもぎを始めとする高校受験の練習用模擬ももう残すところあと2~3回といったところまできていることでしょう。

そんな時期に1~2年生の総復習・・・遅いです。遅すぎます。

夏期講習をきちんと受けてきた子たちは、この冬期講習では過去問を解いて練習したり、受験対策の授業を受けることになります。もはや1~2年生の範囲は知ってて当たり前。

わかっていることが前提で授業も行われます。

ですから冬期講習を夏期講習の代わりとすることなど出来ないのです。

夏期講習を受ける意味

冬期講習が夏期講習の代わりにはならないこと、わかっていただけたと思います。

夏期講習を受けた子というのは、いきなり学校の成績が上がるわけではありません。

前述のように夏期講習で習うのは中学1~2年生の範囲や、1学期に習った単元の復習がメインになるわけですからね。あくまで目的は受験に向けての土台作りになります。

ですが復習をしたことで、今までわからなかったところがわかるようになり、楽しく授業が受けられるようになれば、2学期の範囲が急にわかるようになる可能性もあります。

そういう意味では成績アップへの期待も出来ますね。

中3の夏期講習で勉強することとは

繰り返しになりますが、中学1年生からの総復習となり、全ての範囲ということになります。

つまり、あの時わからなくてそのままにしてきた単元、あの時つまらなくて授業をほとんど聞いてなかった単元、あの時休んでしまったわからないままにしていた単元。

そういった範囲を全て復習することになります。

そしてその復習のチャンスはこの中3夏休みが最初で最後のチャンスとなるので、きちんと真面目に受けるようにしましょう。夏休みでガラリと変わる子もいますからね。

周りのライバルたちの進化に置いていかれないようにしましょう。

中3夏期講習にかかる費用について

ママ友さんたちの間でよく話されている内容として、最低でも20万円前後、高ければその2倍くらいも覚悟する場合があるということです。正直かなり驚きですよね。

私が中3の頃は10万~15万円くらいが相場で、合宿があれば20万を超えるという感じでした。

余談ではありますが、私が経営していた学習塾では夏休み目いっぱい夏期講習を詰め込んで118,000円に設定していたので、かなり安かったと思います。

最近では個別指導での夏期講習も多くなっているので、費用は高くなる傾向にあります。

また、夏休み用のテキスト費が高額になっている塾もあります。

夏期講習というのは、塾を探せる期間も短く、早く決めなきゃ早く決めなきゃという気持ちになってしまいがちです。そうなるとそういう細かい費用に目がいきにくくなってしまいます。

入塾してから「え!?こんなにかかるの?」とならないよう、事前に「全部でいくらかかるのか」ということを聞いておくようにしましょう。

夏期講習合宿の必要性

あくまで真面目に生徒の偏差値を上げるために一生懸命取り組んでくれている学習塾もあるということは前提として書かせていただきます。

ですが、夏期合宿というのは、学習塾としては最も利益が出るものになります。

生徒たちが先生の宿代、食事代、移動費も負担することになりますし、先生たちのお給料も当然そこに上乗せされてくることになるわけであり、それが全て「合宿費」という形で徴収されます。

合宿がある、ないだけで、あまりにも料金が違うと感じたご家庭も多いと思います。

そのカラクリは上記のようなものになります。

ただ、塾としてもボランティアでなく、経営、事業なわけですから、仕方ない部分なのです。

あくまで受ける側はそれらの事情を全て知った上で、申し込むか、申し込まないか。その塾にするか、違う塾にするのか決めることになるのですから。

もう一度書きますが、事前に「全部でいくらかかるのか」と聞いておきましょう。

私の経営していた学習塾では合宿は行っていませんでした。勉強時間を確保したいのであれば、合宿を行わずとも1日2日と授業日数を増やせばいくらでも確保出来ます。

わざわざ合宿をする必要性を感じなかったからです。

ですが塾の友達と合宿とはいえ夏休みに泊まりで出かけるというのは貴重な体験でもあると思うので、そういうことを楽しみたい子にとっては、思い出作りも同時に出来て良いかも知れません。

お金は・・・お父さん、お母さんに頑張ってもらいましょう・・・。

無料授業動画で出来る夏期講習

本来であれば、私も中学3年生が受ける夏期講習の範囲全ての授業動画を配信したいところですが、いきなりそこまで多くの動画を配信することは出来ないので、徐々にアップとなります。

また、社会と理科に関しては今のところ配信予定がないので、塾に行くか参考書を購入するようにして下さい。

数学と英語に関して中学1年生、2年生の範囲の復習となるので、出来るだけ中1、中2範囲の配信も行い、サイト内で見やすく整理しておきたいと思います。

ですがあくまで補助教材という意味合いでいて欲しいと思います。

中学3年生の夏期講習は本当に大事だと思っているのです。

朝、もしくは昼くらいから授業があるため、夕方くらいには終わるでしょう。

合宿でなくとも塾の友達と遊んだりする機会も持てると思いますし、そういった経験はまさにプライスレスですからね。勉強だけが成長ではありません。楽しいことはたくさんありますから。

学校でわからなかった範囲を夏期講習で復習をし、それでも納得が出来ない、わからないというところは授業動画で何度も繰り返し見て納得出来るまで勉強する。

こんな流れが一番だと思います。

授業動画一覧はコチラになります。

授業動画一覧
ハシビロ先生・アルパカ先生の無料授業動画配信一覧

ハシビロ先生・アルパカ先生の中学生授業動画をもくじ形式にしていきます。中学1年生、2年生、3年生の範囲や、英語数学といった科目ごとに分けて目的の単元を見つけやすくします。 高校受験の点数の取り方のコツ ...

続きを見る

Wもぎなどの模擬や高校見学について

夏休みは周りでも模擬を受ける子や、学校見学に行く子も多い時期です。

学校によっては夏休み中に1~2校は高校見学に行くことが宿題として出されるところもあります。

本格的に受験モードになるのは子どもたちは10月か11月なので、今はなかなか自覚を持った行動が出来ない子も多いと思います。

そんな中、慌てるのは親ばかりといった感じで、毎年夏休みや9月頃はお父さん、お母さん、ママ友たちの間でどうしよう、どうしました?という感じの話が出ています。

全体的に受験モードとなればお子さんにも自覚が出てくると思います。

11月になっても、のほほんとしているように見えたら、そこで注意してあげて下さい。夏休みや9月頃に注意しても親子喧嘩になるだけだと思いますのでオススメはしません。

高校見学や模擬についてはコチラも参考にして下さい。

高校見学
高校見学はどこへ行かせるべきか

最近では、夏休みの宿題として、「最低でも2校に高校見学へ行き、感想などのレポートを提出」といったような内容が出される学校も多いです。 しかし、この時期は自分から興味のある高校などあまりありません。 む ...

続きを見る

模擬について
V模擬・W模擬を初めて受けてショックだった

今回は、W模擬とV模擬を初めて受けた子、初めて受けさせた保護者の方の反応をお届けしようと思います。現在2017年6月ですので、あと数か月で始まりますね。 まずはW模擬、V模擬の性質からお伝えします。W ...

続きを見る

最後に

いかがだったでしょうか。中学3年生にとっていかに夏期講習が大切かわかっていただけたと思います。一生に一度しかない中学3年生の夏休み。是非夏期講習で受験のスタートダッシュを決めて下さい。

もちろん家族で楽しむ思いで作りも忘れずに!

授業動画や生徒の悩み相談チャンネルです。誰でも質問や相談出来ますので良かったらチャンネル登録して下さい。

お母さん世代に大人気だった給食クレープです♪
学校給食クレープアイス4種セット

-夏期講習

Copyright© 勉強方法がわからない人のためのブログ , 2024 All Rights Reserved.