夏期講習

夏期講習と東京都実力テスト・Wもぎについて

いよいよ夏期講習が始まりますね!少しの間更新が滞ってしまいすみません。ある程度お伝えしたいことは出来たと思いますが、今後も勉強や受験についての情報を書いていきます。

少しペースは今までより落ちますが、Wもぎ・Vもぎのコツや、都立受験、公立受験のポイントなどについては、受験が近付いていくに連れて公開していく予定なので、このページをお気に入り等に入れておき、時々チェックするようにして下さいね。

スポンサーリンク

国語は作文力を養おう

中学3年生の夏期講習では、作文力を是非養って欲しいと思います。

都立受験では、推薦入試の際は600文字作文を。一般受験では、国語の50分テストの中で200文字作文が出題されます。どちらもきちんとした文章力を求められるので、対策が必要です。

400文字作文というのは原稿用紙1枚分ですので、書きやすく、慣れているものと思います。

しかし、少し変化をつけられ、600文字となるとどうしても中だるみする作文が多くなります。また、200文字だと、言いたいことが何もわからない作文になりがちです。

出来ればきちんと600文字と200文字で作文対策をして欲しいところです。

作文特訓・論文特訓で国語力大幅アップ|都立受験問題のコツを掴む

作文、論文を特訓する理由についてご説明します。私の学習塾では、国語力を高める方法として、夏期講習や冬期講習では作文や論文を多く書いてもらっています。 作文の力がつくと、都立高校受験でも大きな武器となり ...

数学はとにかく計算力を

数学は計算ミスを出来るだけ減らしましょう。

計算が出来るようになる過程をご紹介します。

  1. 計算がわからない(ていねいにやってもわからない)
  2. だんだんわかってくる(ていねいにやるからミスが少ない)
  3. よくわかってきた(雑になってきて計算ミスが増える)
  4. マスターしたつもり(さらに雑になるから計算ミスが出る上に、確認しなくなる)

この流れは非常に多いです。よく生徒に笑いながら言います。

ずいぶん偉そうな間違い方するようになってきたな(笑)

そうなんです。これは避けて通れない道です。やはりわかるようになってくると、途中式を端折ってしまうことも多くなります。

また、自分は出来るんだと思い込むので、出てきた答えを疑わなくなります。

そうなるとどうしてもおっちょこちょいによる計算ミスが増えてしまうのです。

おっちょこちょいを減らすために

計算をひたすらやりましょう。そして答え合わせをするとき、「×」だけつけるのです。

そうして「〇」になるまでひたすら直してもらいます。

途中で気付くことでしょう。

「雑にやって間違えて何度もやらされるより、1回丁寧にやって終わらせた方が楽」

だということに。そしてそのように繰り返し計算練習をしていくと、身体で覚えることが出来ます。そうなると計算ミスが劇的に少なくなるので、この練習方法は非常にオススメです。

身体で覚える数学勉強方法|反射神経で問題を解くメリットとは

今回は身体で覚えるという数学の勉強方法です。方法自体はいたって簡単であり、非常に原始的なものとなりますが、効果は抜群です。 その理由も踏まえて説明していきたいと思います。 もくじ1 九九を言う時に頭で ...

英語の勉強方法

英語はとにかく基礎の基礎をやり直しましょう。特に三単現のsからしっかりと覚えて下さい。

三年生ではこの後、分詞、関係代名詞という範囲が出てきます。

この関係代名詞という範囲は、久しぶりに三単現のsが大量に出現してきます。

そしてもちろんのことですが、三単現のsはわかってて当たり前という感覚で出題されてしまうので、ここがわかっていないと相当苦しむことになります。

是非夏休みのうちに苦手を克服してしまいましょう。

三単現(三人称・単数・現在)のsで躓いた子のために

三単現のsは、中学生が英語で最初に躓くポイントです。このつまずきポイントですが、最初のつまずきポイントというだけでなく、最大のつまずきポイントでもあるのです。 そしてこの三単現のsは高校受験、卒業後も ...

東京都実力テストとWもぎ

6月の下旬に東京都の実力テストがありましたよね。いかがでしたか?

ショックを受ける点数を取りませんでしたか?

「学校のテストはこれだけ出来るのに、なんでこのテストはこんななの?」

そんな声が色んなところから聞こえてきそうです。

ですが、そういうものです。よほどきちんと1年生のうちから進学塾に通っていない限り、過去のことは忘れていってしまうものです。

このテストの出題形式は都立受験そっくりなものとなっています。ですから、次回行われる8月27日のWもぎでも同じような問題が出てきます。

もし、実力テストでショックを受けたのであれば、8月27日のWもぎでリベンジしてみてはどうでしょうか。

しかし、夏期講習そのものは、多くの塾でWもぎ対策をメインとしていませんので、ここでの劇的な変化は見込めないかも知れません。

もし、Wもぎの点数を上げたければ事前に塾の先生に相談しておくといいでしょう。

V模擬・W模擬を初めて受けてショックだった

今回は、W模擬とV模擬を初めて受けた子、初めて受けさせた保護者の方の反応をお届けしようと思います。現在2017年6月ですので、あと数か月で始まりますね。 まずはW模擬、V模擬の性質からお伝えします。W ...

最後に

中学三年生にとって、夏期講習は1~2年生の復習をする最初で最後のチャンスです。是非、怠けることのないよう頑張って勉強してきて下さい。

私自身は寝坊の常習犯で、国語の夏期講習をほとんど受けた覚えがありません・・・。

荒畑先生(私の国語担当の先生)ごめんなさい。

今まであった部活がなくなったことで、遊びたい気持ちもあるかと思います。よく遊び、よく学べとも言いますし、きちんとバランス良く過ごし、素敵な夏休みにして下さい。

授業動画や生徒の悩み相談チャンネルです。誰でも質問や相談出来ますので良かったらチャンネル登録して下さい。

お母さん世代に大人気だった給食クレープです♪
学校給食クレープアイス4種セット

-夏期講習

Copyright© 勉強方法がわからない人のためのブログ , 2024 All Rights Reserved.